竹島問題











竹島ってどっちの国のものなのかって?

日本人は日本のものだと言い張る。
韓国人は韓国のものだと言い張る。

おかしな話だ。
人がどれだけ自分勝手な理屈を作り上げて、それを信じ込む動物なのかがよくわかる。
自分の都合の良い理屈を作り上げているのにそれすら気づいていない。

どっちも、根拠なんてないんですね。大して竹島の歴史なんて知らないし、
調べてもいない。何も知らないで、
「どっちの土地だ?」
って聞かれたから、「うちのです」ってお互い答えているだけ。

こんなの、どちらの国も、「いままで自分たちの領土だって思っていた」というだけの話。
本当は、どちらの国のものなのか、はっきりしていなかった。

今頃になって、さあ、どちらの国の土地なのだ?という問題が浮上してきて、両国が「うちの土地です。古くから地図に載ってますので」って言っているだけです。

そりゃ、どちらの国の古い地図にも載ってるでしょう。古くから竹島はあるんだから。



さて、話は変わって、歴史を見てみると、
領土なんてものは、はじめに征服して統一した国のものなんですよね。

沖縄だって、琉球王国って国があったのに、勝手にここは日本です、なんて強引に日本だと言い張って日本にしてしまったわけです。

北海道だって、武力でアイヌを支配して、勝手にここは日本ですって、いつの間にか日本になりました。

三国干渉がなければ、遼東半島だって今頃日本でしょう。

このことからわかる通り、
領土なんてものは、はじめに征服したり統一した国のものなんですよね。

で、竹島はどこの国のものでもなく、どこの国の地図にも書かれていたものですが、近隣の北朝鮮と韓国と日本が、今頃になって、うちの土地ですよ〜って言い出しただけに過ぎない。

で、最近、軍隊を駐在させて、ここは韓国だ〜ってやっている国が韓国なわけで、これが最初に「征服した」のだとみるならば、このままの流れでいくと本当に韓国のものになってしまいます。(尖閣諸島だってそうでしょう。)

まあ、竹島ごときで戦争するのも馬鹿馬鹿しいですが、圧力をかけてみてはどうだろうか。日本から韓国への機械製品の輸出を制限するとか。

かつて日本が資源の輸出を制限されて戦争で負けたように。

この方法が有効なのかどうかは、経済にうといので、はっきり言って、わからない。
コメント
コメント
退会したユーザー
退会したユーザー2012年08月17日 21:56削除
ニュースからきました。
国際的な文献(最新のものではラスク事務次官の書類)では、明らかに竹島は日本の鳥取県の一部です。
コメント
まひ姐(過去の栄光)
まひ姐(過去の栄光)2012年08月17日 22:02削除
ニュースから失礼します。

あなたの御説をそのまま使うなら、竹島はどちらの国の物ではない、ではなく日本の物であった物を韓国が奪った、になりますね。

日本が併合する前の朝鮮王朝は竹島の領有権に関して曖昧でしたが、日本は島根県として住所が存在しました。 この時点で日本が竹島を(事実上)領土にしていたという事になります。

そして朝鮮は日本に併合されます。 これについて植民地支配だとか、望まれた併合だとかありますが、それは割愛。 強引でも何でも、朝鮮半島全部が日本になってしまったのですから、竹島だけが朝鮮だった筈はありません。 どっかの亡命政府でもあれば別ですけれど。

それから日本が敗北し、日本は朝鮮半島の独立を認めます。

そこで竹島はどちらに帰属するかが問題となる訳ですが、朝鮮は李承晩ラインなるものを勝手に設定し、竹島を領土だと主張します。 つまり奪った。

この件で日本人漁民を殺したりもしていますが、それも割愛。

それから日本は世界とサンフランシスコ平和条約を結ぶ訳ですが、ここで竹島が韓国に帰属すると、世界は認めておらず、韓国も先の李承晩ラインは無効と認めながら、竹島は手放しませんでした。


これはあくまで日本側の見方ですし、韓国にも主張はあるでしょう。

けれど、どちらでもない物をある日突然領土だと2つの国が言い始めた土地ではないですよ。

あと、韓国に圧力をかけるなら、輸出より輸入制限ですし(液晶とかを日本が輸入)、スワップの破棄、もっと大々的に行うなら、在日朝鮮人からの送金禁止や強制帰国ですが、これは日本の内政問題と絡むため、実現は無理でしょうね。

長文失礼しました。
コメント
ロチ
ロチ2012年08月17日 22:11削除
ニュースから。
領土ってやつは、「ここ俺の土地ね〜」っつって誰も文句がなかったらおkなわけで、日本は1905年に竹島を正式に領土としたんです。最近…じゃあないですw
このとき朝鮮は文句言ってません。

んで、しばらく経って日本が戦争に負け、併合していた朝鮮を切り離すときに初めて竹島欲しい言い出したんですよ。アメリカも拒否しましたが、日本が弱り切ってるのをいいことに現代でも見られる強引さで乗っ取ったわけです。

古い地図がどうとかの話は、1905年に日本以外の国が「いやうちのだ」って言わなかったわけですから今更どうにもなりません。
コメント
過去の人
過去の人2012年08月17日 22:50削除
ARさん
>国際的な文献(最新のものではラスク事務次官の書類)では、
明らかに竹島は日本の鳥取県の一部です。

それに対して、
ラスク書簡は連合国全体の公式意見ではなく、『基本的に無効』という事実もあるみたいですよ。
過去の人
過去の人2012年08月17日 22:50削除
まひ姉さん
>日本は島根県として住所が存在しました。 
その理屈は韓国側にも成り立つんじゃないですか?
韓国側にも韓国の領土として住所が存在しているのですから。。

ですので、
>この時点で日本が竹島を(事実上)領土にしていたという事になります。
という理屈は韓国側にもも言えるのでは?

>竹島はどちらに帰属するかが問題となる訳ですが、
>朝鮮は李承晩ラインなるものを勝手に設定し、
>竹島を領土だと主張します。 
>つまり奪った。

「奪った」というのは、朝鮮が日本のものを「奪った」のですか?
竹島は日本のものであるという根拠は、何でしょう?
過去の人
過去の人2012年08月17日 22:51削除
ホークa.k.aロッチさん
>領土ってやつは、「ここ俺の土地ね〜」っつって誰も文句がなかったらおkなわけで、
>日本は1905年に竹島を正式に領土としたんです。最近…じゃあないですw
>このとき朝鮮は文句言ってません。

「ここ俺の土地ね〜」って日本は韓国がわかるように国際的な場で発言したのでしょうか?
まさか国内だけでの独り言ではないですよね?
過去の人
過去の人2012年08月17日 23:10削除
皆様
最近のはなしではないのですね。失礼しました。
ずいぶんまえから議論はされていたのですね。
prohfy
prohfy2012年08月17日 23:15削除
結局実効支配した者が勝つのは世の定めかも涙

国際裁判所が両国共々の提訴の案件しか取り上げず、韓国が提訴に応じない今、竹島は実効支配している韓国の方が有利なのは見え見え。

北方領土も、尖閣諸島も、そこに基地を建てて、人が住んじゃえば、住んでる人を強制力で立ち退かせられなくなるでしょうね泣き顔うれしい顔

それでも動かない日本の政府は近隣の諸国から侮られ、そのうちに、対馬は韓国人に土地を買い占められて、実質的には韓国人が住む島になり、北海道は中国人にバシバシ買い占められて、中国人が支配する島にいずれはなってしまうでしょう。

因みに、群馬県の太田市はブラジルタウン、東京新大久保はコリアンタウン。
今やある意味で日本の領土の問題は島の1つや2つの問題だけじゃないように思いますね。


今のような軟弱な政府じゃね〜うれしい顔お先真っ暗でしょう。
コメント
過去の人
過去の人2012年08月18日 00:36削除
>国際裁判所が両国共々の提訴の案件しか取り上げず、
>韓国が提訴に応じない今、竹島は実効支配している韓国の方が有利なのは見え見え。

おっしゃる通りだと思います。
日本では、「韓国が提訴に応じないのは自信のないあらわれ」などと言われていますが、
第三国から見れば、「自分たちでは何もせず、自信がないから国際裁判所に言いつけて、あわよくば助けてもらおうとしている日本」
なんてとられている可能性がありますね。
過去の人
過去の人2012年08月18日 00:37削除
群馬県の太田市
いとこが住んでいますwww
太田市の小学校は、小学生のうちから全部英語で授業をやる学校が多いらしいですよ。その影響だったりするのでしょうかねぇ・・・w
ロチ
ロチ2012年08月18日 00:44削除
もちろん国際的に、です。当時の朝鮮がそんなルール知らなかった…としてもどうにもなりません。
コメント
まひ姐(過去の栄光)
まひ姐(過去の栄光)2012年08月18日 08:58削除
>その理屈は韓国側にも成り立つんじゃないですか? 韓国側にも韓国の領土として住所が存在しているのですから。

これは他の方が言われている事になりますが、1905年当時では、住所は存在しない筈ですよ? 当時の朝鮮は、日本の竹島領有に異議を唱えていませんから。

かなり大雑把に言えば、記録があるというよりは、昔からこうだった物を日帝がもみ消して奪って行った、みたいな主張ですね。 記録の付き合わせによる、文面上の対立はしていないです。

1905年当時の日本と朝鮮に、現在の価値観を当てはめ、当時の力関係を無視しては強引なのかも知れません。 けれどそんな事を言ったら、領土は文句をつけた者勝ちになってしまいます。 今回は(強引に住まない限りは)無人島ですから、それでも良いでしょう。 要は(主に)漁業権のための論拠を得たいだけだから。

ですが、これが人の住む島だった場合、先祖代々の土地は実は他国で、お前はうん百年も不法入国をしていた、逮捕だ、なんてオチにもなりかねないんです。 その場合、住んでいた人の私財は滅茶苦茶になるでしょうね。


そして、領土は征服して統一した国の物って論が見事にスルーされていませんか?

その論に賛同はしていませんが、遼東半島(あからさまに日清戦争で貰った土地)すら、三国干渉がなければ日本にずっと帰属する事も有り得たと書いておられる割に、朝鮮併合は無視されてますよね。 これも少なくとも形の上では、合法的に朝鮮を日本にしたんです。

となれば、日本の敗戦後に韓国が独立する際には、朝鮮のどこからどこを新しい韓国という国にするかは、条約で決められてしかるべきって論理になりませんか?
コメント
過去の人
過去の人2012年08月18日 13:36削除
ホークa.k.aロッチさん
ですから、その国際的な場で出された書簡が、連合国全体の公式意見ではなく、『基本的に無効』とされているのではないですか?と言っているんです。
たとえば、「アメリカもロシアもアフリカ大陸も…全部日本のものです。」と書いて、あなたの言う【国際的な】場に提出することは可能です。それが受け入れられるかどうかは別ですが。
あなたの仰っていることはそういうことではないですか?

その事実を私はしらないので、それが書かれているソースを貼り付けてもらえないでしょうか。
過去の人
過去の人2012年08月18日 13:56削除
まひ姉さん
1905年ばかり強調すれば、その時点ばかりは日本の有利な議論に働きますが、「それ以前」と「それ以後」についてはお考えでしょうか。

それ以前については、1696 年の「竹島一件」、1870 年の「朝鮮国交際始末内探書」、1877 年の太政官文書 などがありますし、

それ以後、については、戦争で日本は負けてますよね。その際、領土の返還を受け入れています。

歴史的なすべての事実を考慮せずに、議論に都合のよい一部だけをとってきても意味がないと思うわけです。
まひ姐(過去の栄光)
まひ姐(過去の栄光)2012年08月18日 18:16削除
> ユニコーンさん 

以前という意味では、後の事が尊重されるべきだと思っています。 条約にしろ何にしろ、時代に合わせて改定される事もありますから、何かがある度にそれ以前を無効にしていかないと話が始まりません。(新しい条約が不満なら、結ばなければ良いから)

ですから、本来の私の意見なら、韓国が実効支配をしていて、日本が異議を唱え、韓国が国際的に争う事を拒否しているのですから、竹島は永久にどこの領土にもならないってだけでしょう。

歴史がどうとかいうのは、裁判になった際のイメージ戦略としては重要でしょうけれど、それと領土問題解決の手続きは別の話です。

極端な話、竹島が韓国の物と認定されても、私は他の方みたいな程、怒ったりする気はありませんよ。

けれど、実効支配を良いことに、次のステップ(国際的な承認)を得ようともせず、かといって日本と二国間交渉をする気も無さそうな国は、『卑怯と罵られても仕方ないと覚悟して、実益だけを追求している』と思うだけですね。
コメント
過去の人
過去の人2012年08月19日 01:11削除
「個人的な意見」として言う分にはいくら言ってもかまわないと思います。
ロチ
ロチ2012年08月19日 19:11削除
あー、国際的にってのは私の勘違いみたいです。不勉強でした。ごめんなさい。

日本の閣議決定後、朝鮮側は長い間ずっと抗議してないじゃんってことのようです。